社会人になって、初めて保険に加入するときや資産形成を始めるとき、何から始めたらいいのか迷った経験はありませんか?

どこからどのように知識を得ればよいかも分からず、やらなきゃと思いつつも放置してしまっている人もいるのではないでしょうか。

しかし、これからの高校生は、こうした疑問を学校の授業で学ぶようになります。

家庭科の授業といえば裁縫や調理実習が思い浮かびますが、2022年4月からは投資信託など基本的な金融商品の特徴も、高校の家庭科の授業で学ぶようになったんです。

日本では低金利が長く続いており、さらに終身雇用制度や退職金制度も崩壊していく中、老後に向けた個人の資産形成は重要となっています。

また、近年は特殊詐欺による金融トラブルの被害が急激に増加していることや、成人年齢の18歳への引き下げにより、政府としても若年期からの金融リテラシー向上の必要性を課題に掲げています。

次回は、これからの高校生が具体的にどんなことを学ぶのかをお話させて頂きますが、私たちが自身の金融リテラシーを見つめ直し、ゆとりある老後の為に何をしたらいいのか考えるきっかけになれたら幸いです。