「今日は何の日?」

「今日は何の日?」

13年前の今日は、iPadが全世界で販売開始された日です。 これまで革新的なデバイスを次々と生み出してきたAppleですが、代表的な製品の一つであるiPad誕生の裏には、実はMicrosoftの存在があった事をご存じですか? 事の発端は、スティーブ・ジョブズ氏が彼の妻を通して、あるMicrosoftの幹部と出会った事からだそうです。...
「行動経済学~後編~」

「行動経済学~後編~」

私たちがビジネスをする上で、経済規範VS社会規範という2つの態度はとても重要です。 お客様からの感謝の気持ちのような、社会規範を重要視して営業活動を行うのか。それとも、価格の割引など経済規範を重要視して営業活動を行うのか。もしかしたら、永遠に答えのない問いかもしれません。当たり前ですが、社会規範と経済規範のどちらも満たすことが理想だと思います。...
「行動経済学~前編~」

「行動経済学~前編~」

行動経済学と聞くと、何を思い浮かべますか?もしかしたら、あまりなじみがないかもしれません。 経済学なので数字や論理に基づいていますが、実際は心理学の要素も強いです。 分かりやすい例を1つ。 ある保育所で、子供のお迎えに遅刻してくる保護者が多く、問題になっていました。 そこで保育所は、これを抑制する為に遅刻に対する罰金制度を導入しました。 その結果は・・・遅刻する保護者は全く減らず、逆に遅刻の頻度が増えていきました。...
「経済に興味を持つと良いこと」

「経済に興味を持つと良いこと」

皆さんは、ニュース・新聞・インターネットなどで、経済に関する記事を読む習慣はありますか? 今まで全く興味を持っていなかった方は、「俺が経済!?」「私がニュース!?」などと、違和感を覚えるかもしれません。 でも今日からは、スポーツやエンタメだけでなく、国内外の社会の動きや経済の情報も意識して見てみませんか? 最初は、ニュースキャスターや解説者が何を言っているのか全く分からないかもしれませんが、分からないなりにも見続けていると、不思議なことにだんだん理解できるようになってきます。...
「今日は何の日?」

「今日は何の日?」

今日3月26日は、ドイツの統計学者エルンスト・エンゲルが生誕した日です。 エルンスト・エンゲルの名が広く知られるようになったのは、1857年に発表した「エンゲル係数」で、今では一般社会人に最も周知されている経済指標となっています。エンゲル係数は、家計の支出に占める食費の割合のことで、エンゲル係数が高くなるほど生活が厳しくなると言われています。 その元となる食料品の値上げが止まりません。...
「パーキンソンの法則~後編~」

「パーキンソンの法則~後編~」

前回の配信でご理解いただいた「パーキンソンの法則」に関して、貯蓄にスポットを当てて、克服するための3つの方法を紹介します。 1つめは、生活費の上限を決めること。 法則に支配されている人は、そもそも毎月の収支を把握していないケースが多いです。まずはお金の流れを把握し、毎月いくら貯蓄に回せるのかを計算し、その上で毎月使える上限額を決めましょう。 2つめは、現金の引き出しは月に1回だけにすること。...
「パーキンソンの法則~前編~」

「パーキンソンの法則~前編~」

あなたは、「貯金したいのに今月も赤字」とか「30分で終わる仕事だったはずなのに1時間以上かかってしまった」というような経験はありませんか? もしあるのなら、それは「パーキンソンの法則」かもしれません。 パーキンソンの法則は、2つの法則から成り、日常生活やビジネスで活用されています。...
「ネット通販が利用できなくなる!?」

「ネット通販が利用できなくなる!?」

国土交通省の「宅配便取扱実績」によれば、宅配便の取扱個数は急速に増加しており、2021年度は50億個に達しました。なんと1秒間に150個以上の宅配便が配達されています。 スマホの普及により時間や場所を問わず商品の注文が可能になったことや、ネット通販で扱われる商品の裾野が急速に広がったことにより、ネット通販市場は成長を続けています。 しかし一方で、取扱個数の急増に伴い、宅配業界では人手不足が問題となっています。 宅配の現場で人手不足が深刻になる中、不在のために持ち帰る「再配達」が、宅配便事業者の更なる負担増を招いています。...
「紙幣の顔の決まり方」

「紙幣の顔の決まり方」

2024年度上期をめどに、紙幣が20年ぶりに刷新されます。 その中で、新一万円札に選ばれたのは渋沢栄一。 渋沢栄一は、第一国立銀行(現みずほ銀行)や東京株式取引所(現東京証券取引所)など、約500もの企業の設立に関わった「日本の資本主義の父」と言われています。 紙幣のデザインを変える一番大きな目的は、偽造を防ぐことなので、人物の選定基準としては、なるべく精密な写真・肖像画が残っていることが条件となっています。...
「Cookieに同意する、ってどんな意味だったっけ?」

「Cookieに同意する、ってどんな意味だったっけ?」

最近、スマホやパソコンのインターネットでウェブサイトを見ていると、「クッキー(Cookie)の使用に同意する」「しない」という表示が頻繁に表示されます。少し前までは、こんなに頻繁には出なかったような……。 この表示は、企業が利用者の情報をどのように使っていいのか聞いてくれている行為、つまり消費者への配慮なんです。 そもそもクッキーというのは、インターネットの閲覧履歴を記録する仕組みで、どのウェブサイトを見たのか覚えておいてくれる機能です。...