救急車を呼ぶのは無料!?

救急車を呼ぶのは無料!?

私たちの生命を守る大切な公的サービスの救急車。 原則的に日本では、誰でも救急車を無料で利用することが出来ます。 これは決して当たり前のことではなく、世界では多くの国が救急車の利用は有料で、 アメリカやドイツなどでは1回の出動につき、5~10万円程度の費用を請求されます。 救急車の運用には、救急隊員にかかる人件費・ ガソリン代・ 救急車両の維持費などがかかり ますが、日本の場合、これらの費用は基本的に税金で賄われています。 しかも日本では税金を払っていない人でも、そして旅行などで一時的に滞在している外国...
一円玉にまつわるエピソードで思うこと

一円玉にまつわるエピソードで思うこと

一円玉には、様々なエピソードがあります。 最も周知されているのは、原価率の悪さ。 一円玉は非常に原価率が悪く、1枚発行するのにおよそ3円がかかっており、発行すればするほど損になります。そんな一円玉ですが、1989 年に前年の2倍の 20 億枚ほど製造されました。 この年の4月に3%の消費税が導入され、大量の一円玉が必要になったからです! 毎年日本経済新聞社では「日経ヒット商品番付」が発表されていますが、この年は商品ではない一円玉が最上位の横綱に選ばれるという前代未聞の結果だったそうです。...
「出世したくない20代は77%!」

「出世したくない20代は77%!」

「今時の若者は欲がない」とよく耳にします。 例えば、20~30代の飲酒習慣率は約20年前と比べて半分ほどに低下し、若者の意識や価値観の変化が伺えます。 こうした中で、20代男女を対象にした2022年度の「出世欲」に関する調査では、出世したくない人の割合が約77%でした。 そして、出世したくない一番の理由は、ワークライフバランスの重視でした。 このような若者の意識調査結果が出る度に批判的な反応が出ますが、そんなに悲観的になる必要はないのではないでしょうか。...
「年収1,000万円でも意外と苦しい!?~後編~」

「年収1,000万円でも意外と苦しい!?~後編~」

前回の配信でもお伝えしたように、年収1,000万円を超えても家計のやりくりが苦しいと感じる場合には、いくつかの理由があります。 その理由として、手取りが増えにくいことが挙げられます。 日本では累進課税制度を採用しているため、収入が高いほど税金の割合も高くなります。 結果として、年収が増えても手取り額は増えにくく、年収1,000万円あっても家計のやりくりが苦しいという状況が生じてしまうのです。...
「年収1,000万円でも意外と苦しい!?~前編~」

「年収1,000万円でも意外と苦しい!?~前編~」

年収1,000万円を得られたからといって、すごく豊かな生活を送れるかといったら、必ずしもそうとは限りません。安定した生活を送れている人もいれば、家計のやりくりに悩んでいる人もいるのです。 そこで、なぜ年収が1,000万円あっても家計のやりくりが苦しい状態になってしまうのかを理解した上で、資産運用の方法や節税のやり方などについて知識をつけ、ゆとりがある生活を送れるようにしていく必要があります。 ところで、年収1,000万円の人の割合はどのくらいかご存知ですか?...
「フィンテック」

「フィンテック」

近年、様々な金融サービスが生まれており、それと同時に大きな注目を集めているのがフィンテックです。 金融を意味する「ファイナンス」と、技術を意味する「テクノロジー」の造語で、ITを活用した金融サービス全般を意味する概念になっています。 1990年代後半にオンライン決済サービスが誕生し、2000年代初頭頃からフィンテックという用語が認知されるようになりました。 代表的なものには、ブロックチェーン・IoT・AI・生体認証などがあります。 国内の現状における問題点は「デジタル化の後れ」です。...
「キャピタルゲインとインカムゲイン」

「キャピタルゲインとインカムゲイン」

株式投資などの資産運用を始める際には、基本知識として「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」の違いを理解し、どちらでどのように利益を得ていくのか決める事が第一歩です。 キャピタルゲインとは、株式や不動産などの投資を行う際に、投資した資産の売却価格が、購入時の価格よりも高い場合に得られる利益の事です。例えば、1,000円で購入した株式を1,500円で売却できたとしたら、500円のキャピタルゲインを得た事になります。...
「医療費控除」

「医療費控除」

医療費控除とは、その年(1月1日~12月31日)に支払った医療費が一定金額以上の場合に、その医療費の面の一部を所得金額から控除できる制度のことで、所得控除の面から医療費の負担を軽減する目的です。 医療費控除の手続きは確定申告によって行います。会社員の方は年末調整がありますが、医療費控除の適用は年末調整では対応できません。その為、会社員の方であっても確定申告で手続きをする必要があります。...
「宝くじって税金かかるの?」

「宝くじって税金かかるの?」

宝くじで夢の様な金額が当たった場合、一体どれだけ税金を納めなくてはいけないのか、心配になる人もいるでしょう。しかしその心配はいりません。なぜなら「当せん金付証票法」という法律で、当せん金には課税しないと定めているからです。 つまり、当せん金は税金の対象にならず、所得税や住民税もかからなければ、確定申告の必要もありません。...
「資産運用を選ぶ際のポイント」

「資産運用を選ぶ際のポイント」

資産運用と一口に言っても様々な方法があり、何を選べばよいか分からない人も多いと思います。そんな時は、年代を軸に考えてみると自分にマッチした方法が見つかるかも知れません。 まず20代は老後まで膨大な時間がある為、長期的に資産運用が出来る方法を選べば着実に資産を増やせる可能性があります。 ただ20代は高い収入を得にくい為、少額から取り組める方法を選ぶと良いでしょう。...